リアルタイム

箱根駅伝が好きだ。何が好きかというと、一人一人のドラマがあるからだ。走る、という地味なことをひたすら毎日続けてきた若者たちの表情をあんなにアップで長時間見られるスポーツはない。彼らの裏話を実況中継から聞き、想像力を膨らませ、彼らの日々を思い感情移入する。正月は出来る限りテレビにかじりつき、彼らの表情を、ドラマを見逃さないようにしている。

今年は、往路が夜勤入り、復路が夜勤明けというシフト。往路も復路も両方見れる!と意気込んでいた。しかし、お産ラッシュの夜勤で一睡もできず、家にたどり着いたものの、眠気に負けて、テレビをつけたまますっかり寝入ってしまっていた。正気に戻った時には、大手町のゴールを背景に最後のエンドロールが流れていて、心からがっかりしてしまった。母校の勝利はめでたくはあるものの、どうやら正直勝敗は自分にとってそこまで重要ではないようだ。気を利かせた母が復路を録画しておいてくれたらしく、次回の帰省時に見る事ができそうでホッとしたが、どうも解せない。やはりリアルタイムに見て感じることに自分は価値をおいているらしいことに初めて気が付いた。驚きだった。 

以前、友人と旅行している時のことだ。その日は丁度、ワールドカップサッカーの日本戦があり、友人達は試合の動向に夢中だった。サッカーは嫌いではないが、目の前にある今しか感じられない貴重な景色に集中せずにスマートフォンの速報にかじりつく友人の姿に違和感を感じたことを覚えている。今をもっと感じようよ、そんなの後で見ればいいじゃない。リアルタイムがそんなに大切?と。鳥取に来てからテレビをほとんど見なくなり、映画も遅れてやってくることに慣れてきた。私自身、今目の前にあることを大切するように変化したのかとその時思ったが、どうもそうではないようだ。興味の程度によるのかしら。

リアルタイムである意義とは何か。私が今感じた感情を、既に誰かが味わっていることへの悔しさだろうか。今、この時箱根を走っている彼らと一体感を持ちたいのか。はたまた、過程が大切とは言いながら、結果がわかってしまったことでハラハラ感が減り、後で過程を見ても感情移入しきれない悔しさだろうか。とにかく、今年は往路をいつも以上に脇目も振らず一生懸命に見ていただけに、尻窄みの復路がなんとも消化不良で、苦々しく残った。結果を騒ぐ世間が、一枚膜を挟んだ向こう側にあるように遠い世界に見える。声もぼんやり聞こえる。ワタシモ、ナカマニイレテオクレ…。最前線で誰よりも熱く語りたかった。嗚呼。

実家で復路のビデオを見たあと、この感情に変化はあるのだろうか。その時にまた考えてみたいと思う。選手の皆様、こんな私が言う資格は全くないのですが、言わせてください。お疲れさまでした。心から。